A-7 7)-1
なかなか連絡が付かないお客様にやっと連絡
が取れてほっとしている車中でした。相も変わ
らずの だらだらのろのろの走行に うんざりして
いるところでした。外は強い日差しのまばゆい
ばかりの昼時で さっきまでの のろのろの走行
が止まりそして その後に展開された光景に
思わず「ほう」 という言葉が口をついて出て
しまっていました。 いわゆる「お主できるな」
というような類である。 駐車場の警備員
さんの話で ある。
≪ 続 く ≫
7)-2
この前 別の交通整理員さんで いらいらした
経験があったのでなおさらでした。 動作が
小さくどちらを 優先するのかはっきりしない。
いつが始まりでいつが終わりなのかはっきり
しない 一人ということもあったのでしょうが
またこちらも 特に急いでいたということも
あったのでしょう。 それにしても一目で ど素人
昨日雇われたばかりのアルバイト なんとか金
さえ貰えれば良い というような全くやる気の
無いそして 突っ立っているのがむしろ あなた
お邪魔という様な感じの人でした。
≪ 続 く ≫
7)-3
最近はアルバイトの方でも ちゃんと教育を
受けてから 現場に出ているの でしょう。
こういう人は 殆ど見かけなくなりましたが
未だこんな人がいるんだと いうような人
でした。 それに引換え 今日見た人は
大げさに言えばこれぞプロという感じの
人でした。久しぶりにこんな人を見ました。
ひとは見かけによらないといいますが
失礼ながら どう見ても60歳過ぎの
この方がまたなんと 女性なんです。
普通のおばさんといったところでしょうか。
動作が はっきりしている。いわゆる
切れがある。
≪ 続 く ≫
7)-4
顔は笑顔を絶やさず 急いでいて急がず
そして 決して最後の お礼を忘れて
いない。着ている青い 警備員服が4
なんとも まばゆく見えるような なんとも
かっこ良く なんかまぶしくさえ見えていた
ような気がしました。 駐車場から出てくる
車を はっきりした大きな動作と共に
止める。 まず止まっている通行人を
笑顔とともに 誘導しながら通す 次に
同様に自転車を通す こちら側の車列
を止める 軽く会釈でお礼する
同様に反対側の車列を止める
≪ 続 く ≫
7)-5
同様に軽く会釈でお礼する.駐車場から
出てくる車を はっきりした大きな動作と
共に誘導して出す止めている反対側の
車列を 合図と共に通す 同時に軽く
会釈でお礼する 同じく止めている
こちら側の車列を 合図と共に通す
同時に軽く会釈でお礼する全く動作の
流れに 無駄が無いのである。 動作が
きびきびとして大きく はっきりしている.
次に なにを しようとしているのかが
こちらがすぐ理解できるのである。
笑顔を忘れていない 御礼を会釈と
共に忘れていない 通行人や自転車を
通す時 急いでいる素振りは
微塵も見せない
≪ 続 く ≫
7)-6
なんとなく落ち着いていて 通行人を
守っているような感じさえ受けて
少しわらっているようにも見えるので
通る人に 安心感を与えている 感じ
である。 この間何分間だっただろうか?
まるで皆が 魔法にでもかかったように
全て彼女にまかせたままで全て黙って
彼女の指示に従った。 待っている間も
不思議と 全くストレスを感じません
でした. 実に すがすがしい 気持ちのいい
久しぶりに プロの仕事を見たような
気がしましました. 【お見事】でした.
では 次回また ≪ 終り ≫

